2006年 2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 番外編

2004年12月、神奈川県横浜市に新居を構えました。家を持ったら真っ先にやりたいと思っていたのが、芝生の庭作り。

ほとんど知識もないまま高麗芝を張りました。ネットや園芸書で芝のことを知れば知るほど、緑の芝にハマります。。。

2006/06/20

2005年3月、庭全面に高麗芝20束(約200枚)を張りました。

この時は芝に関する知識など全く無く、ただ地面を軽くならして、その上に芝を置いて終了。目土ってなに?

これで良く根がついたものだと、いま考えれば冷々ものです。

4月以降、月1回の頻度で化成肥料(10-10-10)を散布。芝刈は週1回のペースで行っています。刈高は一貫して20ミリをキープです。

今年は日照不足と梅雨の長雨の影響か、ところどころ茶色く変色した部分が出ています。おそらく何かの病害でしょう。早く夏の日差しになって欲しいものです。

その昔、一戸建ての家は「庭は緑の芝で覆われ、そこには大きな白い犬がいなければならない。」と決めていた時期がありました。(意味不明)

で、これが我が家の番犬、秋田犬の「しろ」です。オス、1歳7ヶ月。

昔から動物は好きでしたが、いずれ来る別れの時を考えると、なかなか決断がつきません。 しかし、彼はペットショップで見つけて一目惚れ。一週間悩みましたが、新しい家族として迎え入れることになりました。

かかりつけの獣医の話だと、秋田犬にしては性格が大人しい(小心者?)だそうです。 番犬にはならないかも?

ちなみに、秋田犬は「あきたけん」ではなく、「あきたいぬ」って読むんですよ。

2006/07/11

久しぶりに陽が差したので、芝の手入れを行いました。相変わらずの20ミリカットです。刈った後は液体肥料を全面散布しました。

全体的には良い感じなのですが、近くで見ると。。。

所々に葉色の薄い部分があります。これは鉄不足?それとも窒素?

尿素でも散布してみますか。

このように突然枯れ始めるところもあります。これは何故?

施肥した後、雨が降るとこのようになる気がしますが、原因がわかりません。

立水栓のレンガ積みが終わるまで、庭への立入を禁止にしていましたが、久しぶりに出してもらって「しろ」もご機嫌の様子。

足で踏んでいるのは、ボロボロになった元サッカーボール。

庭に犬小屋を置いていますが、全く入らないので、普段は部屋の中で寝ています。

2006/07/21

なんと、カーブラリア葉枯病激発です。

一昨日の夕方、小さな病斑を見つけたので、すぐにオーソサイド水和剤を散布して殺菌を試みましたが、手遅れでした。わずか2日でここまで広がりました。

昨年のこの時期にも発病しましたが、ここまでヒドくはならなかったです。

陽が差すようになれば徐々に回復するでしょうが、しかし今年の梅雨の長雨、どうにかして欲しいです。。。

2006/07/24

ここ10日ほど雨が続いて芝刈りができませんでしたが、午前中に陽が差したので強行しました。

病斑がはっきり見てとれる、最低の状態です。

週末には梅雨明けするそうなので、明けと同時に施肥して、一挙に復活を狙います。

2006/07/27

昨日は久々の真夏日となり、ジメジメと湿っていた芝面もやっと乾燥しました。

しかし、天気予報では明日、明後日とまた雨。梅雨明けが8月にずれ込むという異常気象です。

病気の進行は止まりましたが、予想以上に被害を被りました。今シーズン中に復活するかどうか、微妙なところです。

2006/07/30

関東地方もようやく梅雨明けした模様です。

ここ2、3日の日照りで、だいぶ緑が戻ってきたため、化成肥料を散布しました。

いつもは月1回の割合で 10-10-10 のものを施肥していますが、芝がまだ弱っているので、今回は写真の 8-8-8 に抑えました。肥料焼けしなければ良いのですが。。。

2006/07/31

新兵器登場!

リョービのブロワバキューム。以前から気になっていたグッズです。

奥さん帰省中に衝動買いしました。だって、もう買っちゃったんだから、しょうがないでしょ? (汗。。。)

2006/08/01

今日から8月。しかしイマイチ天候がパッとしません。例年ならこの時期、ウルサイくらいに泣き叫ぶ蝉の声も、今年はそれほど気になりません。

大して広くもない庭ですが、道具ばかりは充実しています。

昨年の夏に購入した、ナショナルのロータリー式芝刈機。当時はロータリー式もリール式も、何のことやらサッパリ分かりませんでした。

次に狙うは、当然リール式です。。。

何を考えたか、出先のホムセンで衝動買いした電動バリカン。聞いたことの無いメーカーですが、使い勝手はまあまあです。

このバリカン、使用中に自分の電気コードを切断して火花を散らした、という声を良く耳にします。それを聞いて「馬鹿な奴もいるもんだなぁ。あははは。」なんて笑ってましたが、使用初日にやってしまいました。そういう仕様なんでしょうか?

思うに芝モノは、衝動買いしたのち、激しく反省する傾向があるようです。最近やっと気付きました。

2006/08/04

このHPを見ている友人から「最近は道具の写真ばかりで、まるでテレビショッピングだ」とのご指摘。確かに。。。

病害の部分も、少しずつ回復しています。あと1週間もすれば、元の緑に戻るはずです。

このデジカメの特性なのか、全体的に黄緑っぽく見えますが、実際はもう少し濃い緑色をしています。

この7月の完成した、自作の立水栓です。

散水は朝と夕方の2回行なっています。

この立水栓を作る過程で、水道配管や左官作業の経験もできたので、次は庭の四隅にポップアップ・スプリンクラー埋めようか。。。なんて目論み中。

2006/08/06

連日の猛暑と積極的な散水の成果で、ダメージを受けた芝面もほぼ回復しました。今週半ばから芝刈り再開です。

今日はこれから仕事で北海道へ行きます。向こうのホームセンターは、さすがにスケールが大きく、見て歩くだけでも半日は楽しめます。また余計なモノを買ってきそうな予感。。。

2006/08/10

昨日、関東南岸を通過した台風7号の大雨で、一時的に庭が冠水しました。葉枯病の再発を懸念しましたが、大丈夫なようです。排水を考えないといけないな。

夜中に強い風が吹いたらしく、庭木のゴールドクレストが倒れてしまいました。この木、デカくなる割には根が張らないので、倒れやすいという声を良く耳にします。

10日振りに芝刈り実施。回復したように見えた芝面も、短くすると病斑が見えてきます。完全復活にはもう少し時間がかかるでしょう。念のためベンレート水和剤を散布しておきました。

2006/08/11

数日前から、この部分だけ急激に枯れはじめました。

また葉枯病?と思いましたが、何だか様子が違います。以前、どこかのサイトで見た食害の痕のようにも見えます。

試しに、スミチオン乳剤の稀釈液を、ジョーロ1杯4リットル散布してみました。すると。。。

30分後、こんな芋虫がボロボロと湧き出ていました。その数、十数匹。

地面に這い出す前に成仏したのもいるはずですから、相当な数がいたはずです。これで緑が回復するかどうか、しばらく様子見です。

恐るべし、芋虫。。。

2006/08/24

2週間前に芋虫を退治した部分です。

根を喰われたところは完全に枯死してしまいましたが、徐々に回復してきています。そのうち埋まるでしょう。

ほかの部分はこんな感じで、ようやく緑を取り戻しました。

気温の高い日が続いているので、少し長めの管理です。

今年は梅雨の長雨の大打撃を喰らい、この時期になってやっと芝庭完成を迎えました。あとはこの緑を何時まで保てるか?が課題です。

2006/08/30

あぁぁぁ。。。

またやってしまった。今シーズン2度目。注意してたんだけどなぁ。ブレードが一部溶損してしまいました。

あぁぁぁ。。。

2006/09/03

壁際の、日当たりの悪い部分がどうしても埋まらないので、実験的に西洋芝(KBG)の種を播いてみました。

時期がちょっと早いかとも思いましたが、上手く発芽してくれました。播種10日目です。

播いた種がこれ。北海道のホムセンでは良く見かける商品です。
250g入り、498円。

「西洋芝のたね - ケンタッキーブルーグラス」としか書いてありません。品種は不明。出荷者の記載もありません。裏には撒き方の図解が載っています。

パッケージも素朴な感じです。こういうの、好きなんです。

2006/09/06

日中はまだ30℃近くまで上がるものの、朝晩はだいぶ涼しくなりました。

我が家の芝生は、色、密度ともに、今シーズン一番の状態を保っています。もう一ヶ月早く、この状態になって欲しかったなぁ。

2006/09/08

水飲み犬。

相変わらずボロボロ元サッカーボールを持ち歩いています。

1才9ヶ月。まだデカくなるんだろうか?

2006/09/18

緑は保っているものの、明らかに成長の度合いが低下しています。

そろそろ秋のさび病の季節なので、予防殺菌としてオーソサイド水和剤を散布しておきました。

2週間ほど前に、冗談で播いたケンタッキーブルーグラスが発芽しています。ここ2、3日の雨で急激に成長しました。ただいま背丈20ミリほど。

話には聞いていましたが、西洋芝って本当に綺麗ですね。

ただ緑色なだけの高麗芝とは、ツヤが全く違います。

オーバーシードしてみようかなぁ。でも高麗にWOSしても、失敗するのは目に見えているしなぁ。

う〜ん、禁断の扉を開けそうな予感。。。

時間潰しに近所のホムセンへ行き、恒例の衝動買いです。。。

聞いたことの無いメーカーの特売品。4,980円なり。

リール刃の仕上がりがどんなものか、体験してみようと思います。いくら安物とは言え、最初の1回くらいは切れるでしょ?

2006/09/19

禁断の扉を開けました。(^o^)

草種の記載はありませんが、種の形からすると、おそらくケンタッキーブルーグラスと思われます。

高麗を10ミリでカットし、種に川砂を混ぜて適当にパラパラと播きました。超思いつきの「なんちゃってオーバーシード (NWOS 注1)」です。。。

パッケージの裏には「北海道限定品・寒冷地仕様」とシールが貼ってあります。これなら、来春の早い時期に自然と枯れてくれるのではないかと、つまり「なんちゃってトランジション (NST 注2)」を期待している訳です。

(注1) NWOS ・・・ Nanchatte Winter OverSeed
(注2) NST    ・・・ Nanchatte Spring Transition

調子に乗って、こんなのも播いてみました。

3種混合 芝生のたね。「高級」らしいです。パッケージの素朴感からして、前出のKBGと同じメーカーかと思われます。

ケンタッキーブルーグラス 50%、ペレニアルライグラス 20%、クリーピングレッドフェスキュー 30% なんだそうです。何だか良くわかりませんが。。。

来春、高麗全滅の予感もしますが、まぁその時はその時と言うことで。

2006/09/22

高麗芝に対して、今シーズン最後の固形肥料を与えました。

これは、今年の春から使っている化成肥料です。(8-8-8)

昨年まで使っていた白い粒のものとは違い、粒が細かいのでスムースに根元に入っていきます。肥料焼けも少ない気がします。

西洋芝はまだ未知の部分が多いので、しばらくは液肥(ハイポネックス)で対応しようと思っています。

ここに上の化成肥料を播いてありますが、全然わからないですね。

高麗は、若干黄色っぽくなってきましたが、まだまだいけそうです。

緑色はしていますが、成長はほとんど止まってしまいました。来月初めに刈止めして、今シーズンは終了です。

2006/09/24

天気予報では曇りでしたが、清々しい秋晴れになりました。

5日前に播種した NKBG (注1) が、所々で産毛状に発芽しています。
ブルーグラスの発芽って、10日から2週間くらいかかるものと思ってましたが。。。もしかして違う草?

(注1) NKBG ・・・ Nanchatte Kentucky Blue Glass

2006/09/29

何じゃこりゃ〜!?

西洋芝の種を播いて10日、だんだんと青くなって喜んでいたのも束の間、突然このように腐ってしまいました。昨日の日照りで一挙にこうなりました。

んー、原因が分からん。やはり西洋芝って難しいんだなぁ。
今年は諦め、「なんちゃって計画」は終了とします。。。
もうちょっと勉強して、来年頑張ります。m(_ _)m

気休めに殺菌剤と液肥を撒いておきました。

2006/10/12

一時は頓挫した「なんちゃって計画」ですが、2週間ほど放置しておいたら、いつの間にか復活していました。
西洋芝って良くわかりません。。。

このところの陽気の影響か、密度の薄い部分も新芽が出ています。

まだ葉が細いので、もう少ししてから1回目の刈りを行なおうと思います。

2006/10/18

ケンタッキーブルーグラスの種を播いて、ちょうど一ヶ月。
しっかりした葉になってきたので、1回目の刈りを行いました。

初めてリール式の芝刈機を使ってみましたが、ロータリー式とは比べ物にならないほど切り口が綺麗です。安物の手押し式なので、いつまで切れ味がもつか分かりませんが。

せっかく綺麗になった芝生でしたが、直後に犬に走り周られ、グジャグジャにされてしまいました。(涙。。。)

2006/10/22

すっかり秋の装いとなりました。

西洋芝にとって一番の気候なのでしょうか? 日々、目に見える速さで伸びています。
色々な種類の種を播いたので、何が発芽しているのか良く分かりません。

目線で見ると播きムラがバレバレなので、超ローアングルで。(^^;

2006/10/26

この時期、一週間で5センチ伸びます。

芝刈機の最高刈高25ミリで2回目を実施。ちょっと短かいかも。
密度がイマイチですが、徐々に埋まってきています。

愛用のサッカーボールが、ついに破壊に至りました。中からゴム球を引っ張り出して遊んでいます。

2006/11/01

11月に入り、朝晩はだいぶ冷え込むようになりました。

西洋芝の伸びは順調です。
高麗芝は、だんだんと黄色くなってきました。

犬小屋の中、野良ネコ入ってます。

2006/11/12

いつも行く横浜のホムセン Home's で、園芸用品のセールを行なっているようです。

チラシにはリョービのリール式電動芝刈機のような物が写っています。
あとでチョコっと覗いてみよう。
あ、もちろん覗くだけですから。たぶん。。。

サッカーボール、新調しました。

ネットを通じて知った秋田犬の飼い主ご夫婦が、我が家の近くの公園まで遊びに来てくれました。

左が遊びに来てくれた「大吉」くん。3才半だそうです。まだ子供顔の「しろ」に比べると、随分と落ち着いた感じがします。

白い秋田犬は結構目立つので、2匹並ぶと通行人の視線が集中します。
まぁ飼い主冥利に尽きると言うところでしょうか。

2006/11/24

日中、陽は差すものの、最高気温が10℃を下回るようになりました。

さすが寒冷地型の芝だけあって、こんな気温でも伸び続けています。
播きムラで隙間のあった部分も、ほとんど埋まりました。

週一回の芝刈りは楽しみな作業ですが、その後の道具の水洗いが苦痛になる季節になりました。

2006/12/01

一週間ほど前に撒いた有機固形肥料の効果か、葉色も濃くなり、プリプリして萌え〜な感じです。
西洋芝は、化成よりも有機のほうが効果が現われる気がします。

小生、ゴルフ趣味はありませんが、この写真を撮りたいがために、わざわざボールを買ってきました。(^^;

今年も残すところあと一ヶ月。来年はどんな年になるのだろうか。。。

2006/12/16

12月に入ってからは、全く手入れを行なっていません。

前回の刈りから3週間放置ですが、伸びもほとんど止まってしまいました。落葉した桜の葉を拾うくらい。

今朝見たら、その桜の葉っぱも全て落ちてしまい、することが無くなりました。来年2月くらいまでは、このまま放置でいいのだろうか?

楽といえば楽ですが、何だかつまらない。

2006/12/31 大晦日

早いもので、2006年も今日で終りです。

今年は西洋芝に初挑戦でしたが、概ねイメージどおりの庭に仕上がりました。肥料も与えず放置していますが、そこそこ緑を保っています。
まだまだ勉強することは沢山ありそうですが。。。

今年はアクセス頂きまして、有難うございました。
来年もまた宜しくお願いいたします。